2017年03月21日
☆★ 2017年 ウィンターキャンプ ★☆
1ヵ月前のお話ですが・・・、
2017年2月11日(土)~12日(日)
『 今季最大の寒波到来 』の日に行って来ましたぁ~
~・~ 北 薩 広 域 公 園 ~・~

いつもなら峠越えルートで行くんですが、今回の寒波にビビって、遠回りの海沿いルートで向かいます!!
道中、鹿児島名物 『 桜島 』 が雪化粧をしてましたよ~

予定より少し遅れましたが、なんとか無事到着!!
今回の場所は『C-8』

1週間前に予約入れた時は、ほぼ満杯でしたが、生憎の寒波到来で結構空きが出てました


受付を済ませたら、早速設営に掛かります
とうとう我が家も、オシャレテントをポチッとしちゃいまして・・・、


さっと設営が終わったので、子供たちを連れて遊具へ


約半月ぶりに来てみると、新しい遊具が出来てました

鹿児島を代表するゆるキャラ「ぐりぶー」が目印
になってます


1才になったばかりの子でも十分楽しめます


ただ、キャンプサイトからは結構な距離があるので、車で行った方が楽かも・・・


ゆっくり温泉で温まったら、晩御飯の準備を

この日のメニューは
『ちゃんぽん&ウィンナーのクルクル焼き』



「ズズズッ、ズズズー」っと、
静かな場内に麺をススル音が響いており、なんか異様な雰囲気に・・・
デザートには、『焼きマシュマロ&安納芋』を美味しく頂きました
その後は、ゆっくり~、まったり~して、1日目終~了~

※最後に
今回のキャンプで、前回製作した『ロケットストーブ』を使って、ご飯を炊いてみました

火力の調整もやりやすく、ご飯も上手に炊けました
今まで一番美味しく炊けた気がする
ただ、燃焼効率が良く、すぐ薪を補充しないといけないので、その場を動けません・・・
あと、飯ごうの裏の煤が凄く、掃除が大変でした!!
次のキャンプに持って行くかは未定ですが、
まぁ、備えあれば憂いなしってことで、いいものが出来たんじゃないかなっと
(自己満足です)
2017年2月11日(土)~12日(日)
『 今季最大の寒波到来 』の日に行って来ましたぁ~

~・~ 北 薩 広 域 公 園 ~・~

いつもなら峠越えルートで行くんですが、今回の寒波にビビって、遠回りの海沿いルートで向かいます!!
道中、鹿児島名物 『 桜島 』 が雪化粧をしてましたよ~

予定より少し遅れましたが、なんとか無事到着!!
今回の場所は『C-8』
1週間前に予約入れた時は、ほぼ満杯でしたが、生憎の寒波到来で結構空きが出てました



受付を済ませたら、早速設営に掛かります

とうとう我が家も、オシャレテントをポチッとしちゃいまして・・・、
『その名は。』
・
・
・
・
・
・
・
・
・
ノースイーグル ツーシーンワンポールテント500

(新・新・新・幕~)
三角テント、デビューしちゃいました~

三角テント、デビューしちゃいました~


さっと設営が終わったので、子供たちを連れて遊具へ



約半月ぶりに来てみると、新しい遊具が出来てました


鹿児島を代表するゆるキャラ「ぐりぶー」が目印



さ・ら・に~、幼児用の遊具もすぐ近くにあるので


1才になったばかりの子でも十分楽しめます



ただ、キャンプサイトからは結構な距離があるので、車で行った方が楽かも・・・

もちろん、北薩名物「巨大遊具」も


この時期の日陰は、さすがに寒かった・・・



テントに帰って、速攻で温泉へ


こういうときに、近くに温泉
があると助かります



こういうときに、近くに温泉


ゆっくり温泉で温まったら、晩御飯の準備を


この日のメニューは
『ちゃんぽん&ウィンナーのクルクル焼き』



「ズズズッ、ズズズー」っと、
静かな場内に麺をススル音が響いており、なんか異様な雰囲気に・・・

デザートには、『焼きマシュマロ&安納芋』を美味しく頂きました

その後は、ゆっくり~、まったり~して、1日目終~了~


※最後に

今回のキャンプで、前回製作した『ロケットストーブ』を使って、ご飯を炊いてみました


火力の調整もやりやすく、ご飯も上手に炊けました

今まで一番美味しく炊けた気がする

ただ、燃焼効率が良く、すぐ薪を補充しないといけないので、その場を動けません・・・

あと、飯ごうの裏の煤が凄く、掃除が大変でした!!
次のキャンプに持って行くかは未定ですが、
まぁ、備えあれば憂いなしってことで、いいものが出来たんじゃないかなっと

2016年06月18日
北薩2日目~鮎まつり♫
2016年6月5日(日)
北薩キャンプ2日目です

朝の6時起床

敷地のすぐ近くを流れる川までお散歩に


朝ご飯は・・・ホットケーキとヨーグルト


ご飯を食べたら、最後のひと遊び

撤収が終わったら、みんなでポチリ


チェックアウトはPM12:00までなんですが、今回は早々とキャンプ場をあとにします

向かった先は、、、
「第10回 川内川鮎まつり」 (さつま町二渡水辺公園)

キャンプ場からは車


・鮎の塩焼きコーナー (1尾100円)

全部で3,000尾も準備してたみたいですが、お昼前には完売してました

焼き上がるまでに時間がかかるので、辺りをウロウロ、、、
・スーパーボールすくい (



しかも、取り放題

その隣では、ポップコーンの無料配布もありました

PM12:00からは
・魚の体験放流 (もくずがに)

「大きくなってね」っと願いを込めて


その後、
丁度いい感じに焼けたので、

「いっただきっま~すっ!!」

自分も初めて食べたんですが、超が付くくらい美味しかったです

そして最後は、
・ニジマスのつかみどりコーナー (小学生以下対象)

まずは長女から


大 ・号泣 
(怖かったのかな・・・)


次に長男が奮闘します


(よし、行け!!)
最後は次男坊が頑張ります


(がんばれェ~)
結果
・・・・・ 1匹も掴めませんでした

でも、参加賞で1人1匹はもらえたので、晩御飯のおかずに頂きました


2日目も朝からパッとしない天気で心配でしたが、雨も降る事無く、無事に楽しめたので良かった良かった

2016年06月17日
約7ヶ月ぶりの・・・
2016年6月4日(土)
約7ヶ月ぶりに、キャンプに行って来ました


場所は、『県立北薩広域公園』(さつま町)

鹿児島のキャンプ場では、結構有名な所です

しかも6月は、3割引きなんです


まずは近くの東屋でお昼ご飯を

小雨が降る中、食後のひととき

チェックインは14:00~なので、ちゃちゃっと受付を済ませます

今回予約したのは『バンガローサイト B-4』 ※和室有り

荷物を運び終わったら、3時のおやつを作りま~す
ホットプレートでクレープ作り

イチゴ
や、パイン
、ミカン
やバナナをのせて

出来上がりぃ~


なんとか巻き巻きしながら、美味しく頂きました

パッとしない天気
の為、家の中でゴロゴロしたり

屋根つきの足湯
でまったり・・・・・のはずが、

子供たちの服はビショビショに・・・

部屋に戻ったら、速攻でお風呂に

今夜の〆はBBQ

今回は、知り合いに頂いたお酒で晩酌を

こうして、1日目は無事に終~了~
天気には恵まれなかったけど、それなりに楽しめました
約7ヶ月ぶりに、キャンプに行って来ました



場所は、『県立北薩広域公園』(さつま町)

鹿児島のキャンプ場では、結構有名な所です


しかも6月は、3割引きなんです



まずは近くの東屋でお昼ご飯を


小雨が降る中、食後のひととき

チェックインは14:00~なので、ちゃちゃっと受付を済ませます


今回予約したのは『バンガローサイト B-4』 ※和室有り

荷物を運び終わったら、3時のおやつを作りま~す

ホットプレートでクレープ作り


イチゴ








なんとか巻き巻きしながら、美味しく頂きました


パッとしない天気


屋根つきの足湯


子供たちの服はビショビショに・・・


部屋に戻ったら、速攻でお風呂に


今夜の〆はBBQ


今回は、知り合いに頂いたお酒で晩酌を


こうして、1日目は無事に終~了~

天気には恵まれなかったけど、それなりに楽しめました

