ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2016年05月17日

★★ 1st キャンプの思い出 ☆☆

我が家のキャンプデビューは、ちょうど2年前の5月でしたキラキラキラキラ


2014.5.某日
十曽青少年旅行村 (じっそせいしょうねんりょこうむら)


きっかけは、嫁さんの「キャンプした~い」の一言パンチ


最初の頃は設営に四苦八苦しながらも・・・えーん汗汗


子供たちはおやつに夢中ドキッ

ここのキャンプ場の おススメ注目


オシャレなキラキラ五右衛門風呂キラキラ

左側は、裏に大きな窓が開いているので、開放感たっぷりOK

中央と右側は、上部が開いているので、夜空を見ながら入れます青い星



内装もオシャレでキレイでしたよ黄色い星


お風呂のあとはご飯を食べて、


花火をしたり、


テント内で遊んだりして、


21:00頃には子供たちは就寝でしたZZZ…睡眠睡眠

ここからは大人の時間人差し指


たき火をしながらまったりして、1日目終~了~くす玉



≪2日目≫


この日は、『石窯ピザ体験』やってました~ちょき


好きな具材をお好みでのせて、


石窯マイスターが焼いてくれますキラキラ


初めての手作りピザ




みんなで美味しく頂きましたあはは


最後はみんなでポチリとカメラ



キャンプ場の近くには、十曽池もあったり、


鹿児島県の穴場スポットでしたウィンクキラキラ


まだ行った事がない方は、ご参考にどうぞ~グッド  


Posted by マヒミア at 16:07Comments(2)十曽青少年旅行村キャンプ

2015年12月08日

2015年  ラストキャンプ!!

霧島高原 国民休養地  2日目の朝です日の出


娘のトイレで、5時に起床 眠い
テントから出ると、満天の星空が~~~びっくり
せっかくなので、天体観測を注目


その後、モーニングコーヒーコーヒーカップ とおやつみかん を頂いて・・・にんまり




お散歩に


気温は17℃と、ちょっと肌寒いくらいでした注目


2日目の朝食


食べたら、ささっと撤収びりびりダッシュダッシュ(急いでいて写真無し・・・)
霧島神宮


安産祈願ににっこり (凄い人の数でした)


きれいな菊が沢山人差し指


ご神木も自然


デカいですなぁ・・・びっくり


こんなのもありましたよグッド


帰りにクレープをせがまれて・・・


お昼ご飯はここに来ましたぁナイス (懐かしい・・・にんまり)

夢見が丘


おいしく頂いてきました食事


レストランの下には遊具がキラキラキラキラキラキラ


次は、高千穂牧場

長~い坂を上った先に、動物ふれあいランドがあります人差し指

乳搾り体験もやってました(初体験)くす玉

遊び疲れて子供たちは寝ちゃた所で、今年のキャンプは終~了~音符


今年のキャンプは、ことごとく雨に見舞われたので、最後の最後で自然を満喫した濃いキャンプになりましたドームテント(メデタシメデタシ)
  


2015年12月01日

2015年 ラストキャンプ!!

2015.11.21()~22(
霧島高原 国民休養地    

今年最後の3連休って事で、グルキャン・ディキャン・フャミキャン・ソロキャンと大いに賑わっていましたよあはは あはは あはは



入  村  料  : 大人210円     小人160円
テ ン ト 持 込 : 普通テント 1,580円/張     タープ 520円/張
駐  車  料  : 1,050円/台 
A C 電 源 : 530円/泊(20A)
ごみ処理協力金 :  200円
そ  の  他  : 温泉有り、キャンプ用品・遊具等の貸出有り、コインランドリー有り

2015年最後のキャンプは、我が家の5人と、N家の3人+独身男1人で注目
各自、12時に現地集合!!
お昼おにぎりを簡単に済ませて、ちゃちゃっと設営にダッシュ


長男と次男は子守を・・・


末っ子長女は、パパのお手伝いをドキッ


設営が終われば、ただただ遊びますサッカー


雄大な自然を満喫しながら遊びます青い星


疲れたらお茶して、の繰り返し。


ちょっとお散歩音符


みんなでポチリカメラ


次はお風呂へ温泉


入 浴 料 : 大人 200円   小人 100円          
露 天 : 有り    洗面道具 : 無し   ドライヤー : 有り(無料)     コインロッカー : 有り(有料)


そして
今夜のキャンプ飯は、 『鶏白湯鍋&チーズフォンデュ&チョコフォンデュ』


ご飯もハンゴウで美味しく頂きましたおにぎり


この時期にしか味わえない、最高のひと時になりましたキラキラキラキラにんまりキラキラキラキラ
  


2015年09月28日

八重山公園

10月に入ったら、運動会に稲刈りに忙しい時期に入る我が家なので、今のうちに遊ぶぞぉ♪

ってなことで、シルバーウィークに行けなかったキャンプに、土日で行ってきました(๑´ڡ`๑)


今回は、八重山キャンプ場❤家から40分位の近場だけど、温泉でツルッツルになって、遊具も沢山で満足ニコニコ
で、意外にキャンプする人が沢山いて、フリーテントは我が家を含めて5組、ログハウスは、ほぼ満室状態でした!!



今回は、夜は初カレー&BBQ、焼きいもを堪能して、朝は、ホットケーキ&コーンスープ&フルーチェを作りました♪






夜は、過ごしやすい気候で丁度良かった黄色い星
季節外れのHANABIも堪能花火



けど、朝からポツポツ(๑⊙ლ⊙)
徐々にザーザー((유∀유|||))
一時間位は雨雨雨雨で、撤収が大変だった…。

  


Posted by マヒミア at 22:40Comments(0)八重山公園キャンプ

2015年09月25日

来年こそは・・・

突然ですが、

親に似ず、内気でインドアな長男がね、意外にキャンプにはまっていて・・・びっくり

嬉しい事に、キャンプ場ランキングを作って来てくれましたキラキラ

今まで行った場所を思い出しながら焚き火ここは、プールが楽しかったとかハート雨がすごかったねとか、温泉気持ちよかったグッドとか、一つ一つ鮮明に覚えていてくれて、うれしかったぁにんまり

明日のキャンプは何位に入るのかな~ピンクの星


さて今回のネタは、SWの帰りにこんなのを見つけましたキラキラ

グリーンファーム (鹿児島県鹿児島市喜入一倉)





鹿児島でも キャンプフェスタ があるんですね(スッゲーッッ)!!

急いで帰って勤務表を見ると・・・、仕事どくろ

しかも夜勤ジャン!!ボム

ましてや、この日は職場のイベントがあるから休めないし・・・Orz(ガーン)


今思えば、今年はこんなんバッカリだったような・・・ガーン (厄年じゃないんだけど)

まぁ、しょうがないので、来年こそはリベンジを!! (したいなぁと)

ついでに、他のキャンプ場も人差し指 (良かったら参考にして下さい☆)

・関之尾の滝 緑の村キャンプ場  (宮崎県都城市関之尾町)

・花瀬オートキャンプ場 

・大川原峡キャンプ場(鹿児島県曽於市財部町下財部)
夏の清流まつりに「やまめ」のつかみ取り㈲びっくり (よっ、よだれが・・・)

・岩屋公園キャンプ場 (鹿児島県南九州市川辺町)
お花見キャンプにいいかも花


あ~、考えただけでも来年も大変そうだ・・・目耳  


Posted by マヒミア at 22:18Comments(0)その他

2015年09月22日

我が家の『シルバーウィーク』

今年の『シルバーウィーク』は、多い人で9連休キラキラもあるそうで・・・(ウラヤマシィ)


九州南部は、本日まで天気が宜しいようなので、『アグリランドえい』に行ってきましたニコニコ

指宿スカイライン』を通ると、馬のオブジェ(?)がお出迎えしてくれますナイス




途中に、こんなんのが有りました人差し指




結構な数で、迫力満点OKでしたよ。

本当は、キャンプがしたかったんですけどね・・・(苦)
下見を兼ねて遊びに来ましたナイス






結構大きめの遊具なので、小さいお子さんでも安心して遊べますよ注目

『ふれあい小動物園』もありました黄色い星


ウサギにサル、クジャク、烏骨鶏、何とかヤギと色々いました青い星
ただ、自分たちが行った時には、エサが完売してました・・・えーん(早く行けば良かった)
他にも、ゴーカートやソリスキーがあるみたいで、子供たちなら一日中遊べますね音符

キャンプ場はこんな感じ下


こじんまりとした雰囲気で、とてもいい感じの場所でしたグッド

焼肉レストランもあるみたいなので、お手軽キャンプにはいいかも注目
なにより、近くに温泉があるのが最大のポイントですよねニコニコ

来年こそは行けたらいいなぁ~シーッ

  


Posted by マヒミア at 23:50Comments(0)アグリランド頴娃キャンプ

2015年09月16日

夏の思い出  その①

子供たちの夏休みも終わり、段々と秋の訪れを感じますね~ニコッ

今更ですが、過去の記憶をぶり返してみます。。。Orz

2015/7/18-19
観音池公園(宮崎県都城市)

子供たちの夏休み突入と同時に、サマーキャンプに行ってきました音符
この時は、梅雨も明け、気分もルンルンだったのですが、、、えーん

まずは、九州自動車道右東九州自動車道を通って『末吉財部インター』まで目指します車汗汗

キャンプデビュー2年目にして、初のキラキラ県外進出キラキラで御座いますくす玉 (ちょきイェーイちょき)

というのも(嫁の)大学時代の友人が宮崎に行っちゃいまして、、、なんやかんやで一緒にキャンプしようって事になり、宮崎まで来ちゃいました!!

ここのサイトは、チェックインが午後3時ということなので、近くの定食屋『麺勝』さんでお昼を頂きます。

リーズナブルで、とても美味しかったですよ(笑)

ただ、この頃より天気が崩れ始め、次第にが・・・雨 (天気予報では晴れだったのにガーン)


ここまで来て引き返す訳にはいかず、とりあえずキャンプ場まで走りますダッシュダッシュダッシュ
小雨が降る中、受付を済ませ、サクッと設営します。
じゃーん!! (いきなりかいっ)

Bサイトの高床しか空いてなくて、入り口が狭くなっちゃいましたタラ~ (トホホ・・・)


びしょ濡れになりながらも、子供たちの笑顔には癒されますねシーッ

今回は、噴水ポンチにも挑戦しましたよ黄色い星
真ん中のサイダーの周りに、果物(パインやらミカン、ブルーベリーなどお好みで)を入れます。
そこに、ラムネを入れて


ジュン、ジュワー (ホリケン風)

子供たちもキラキラ大喜びキラキラ でしたあはは



つづくグッド
  


Posted by マヒミア at 23:37Comments(0)観音池公園キャンプ